昨日は、東海3県の坊守研修会が岐阜で開催されました。電車で岐阜駅にいったのは何十年ぶりでしょう。私の記憶にある駅とは全く違って、買い物するところはたくさんあり、明るく近代的な建物になってました😳 皆さんも、岐阜に行かれる時は、是非、電車でお出かけくださいませ🚃☺️

今回は、大谷中学高校の校長をされている乾文雄先生の講演でした。 2時間を超えるお話は、まるで中高生にお話してくださるように優しく丁寧で、体の深いところで、モヤモヤしていたものがストンと落ちたような気がしました☺️

昨日は奇しくも名古屋空襲の日でしたね。お話の中にあったキーワードが「共に」。この気持ちが世界中のみんなが持てるようになったら戦争なんて起こらないのにと悔しく思いました。

しかし、嬉しいこともありました😍   約20年前、本山での若坊守研修会で知り合いになった飛騨高山の方がお声をかけてくださいました🙏 不思議なもので、一瞬であの頃のように話ができるのですね。お互いに坊守になり、一つのお寺と御門徒さん方をお支えする身となり、共に頑張りましょうと語り合いました🙏

今晩は、門徒会の会議が自坊でありました。御門徒の役員方と住職達と「共に」、膝を交えて語り合い、お寺の将来を見据えて、よりよい運営をしていこうと話し合いが行われました。

仏様から、みんな平等に「共に」という姿勢が願われている私達なのだと思えることでした🙏 釋尼妙由