今週は線状降水帯で雨が猛烈に降ったりして、雨漏りをしていないかと本堂や書院の見回りが欠かせない日々を過ごしておりました😮💨
今日は、午後から女性のしゃべり場を予定をしておりましたが、雨が酷くなって来たので、午後になって中止を決断してから、みんなで手分けして連絡し合ってくださったおかげで、なんと15分で😳全員にお知らせすることができました👏👏 この団結力❗️素晴らしいです👍 ありがとうございました🙏
ということで、やっとこちらに日記をあげる時間ができたので、少し最近のお寺の様子をお知らせしたいと思います。
7月に入り、総代・年行司さん、サポーターの方と仏器のお磨きをさせていただきました✨ 5月に御門徒さんとお磨きの講習を受けたので、始まる前に皆さんに磨くコツをお伝えしたのが良かったのか、初めてお磨きをする方が多かったにも関わらず、綺麗に仕上がって😍おかげさまで、ピカピカな仏器をお供えしてお荘厳させていただきました🙏

雨の日は事務仕事が捗るのですが、やはりいろんな地域の自然災害が心配です。どうか被害が出ませんように、安穏な日々が送れますようにと念じております🙏釋尼妙由