今日は、午後から名古屋教区の坊守会が名古屋別院で行われました。いつもギリギリに会議に滑り込んでいるので😅 今日こそは本堂でゆっくりお参りしようと思い、暑い中、気合を入れて行きました😁本堂は暑いけれども、ゆっくり深呼吸をして、手を合わせると、自然と背筋が伸びました🙏
入り口に、御坊印の看板がありました。今月は、「歓喜会」の参拝記念印。そこには、親鸞聖人が、歓は身のよろこび、喜は心のよろこびと仰ったとのこと。
8月は、お盆があったり、終戦の日があったりと何かと手を合わせることが多い月ですね。私は心も身もよろこばせていただきながら、その場に会わせていただけたのだろうか? 繁忙の中で、心身がおざなりになってはなかろうか?そんなことを振り返り反省する時間をいただきました。やっぱり、聞法の場である本堂は、自分を取り戻すありがたい場なのですね。🙏釋尼妙由
