先日、お檀家さんの娘さんが作品を出展されているので、一宮市三岸節子記念美術館へ行ってきました。

私が初めてのこぎり屋根を見たのは30年以上前で、その時は、変わったギザギザ屋根の建物の中からガチャガチャと音が鳴っているけど何をしているのかなと興味を持ち、それが機屋さんだと聞いて驚いたことを思い出しました。
今回、のこぎり屋根のことをアートを通じて深く知ることができて、そして、三岸節子さんのご実家の織物工場のことも詳しく知りました。
「明日死ぬと思って今日を生きなさい。永遠に生きると思って学び続けなさい。」
のこぎり屋根が失われていく寂しさと、三岸節子さんの人生を振り返ってみて、なぜか、このガンジーの言葉を思い出しました。私は、まだまだ知らないことばかりですが😅、素敵な感性に刺激され、自分の知らない知識が広がっていく喜びもいただきました🙏 学生さんは夏休みがあと10日ほどで終わりますが(お母さん方、お疲れ様です🙇♀️)お時間がある方は、是非、鑑賞されてはいかがでしょうか?🙏 釋尼妙由