2023.12.27 年末の準備
先週の寒さに比べたら、ずっと暖かい毎日を過ごせて、ありがたいですね😊 私はやっと本堂やお内仏、床間、玄関のお花を生け終わり、ホッとしています😌 いつもいただく御門徒さんの大根のお漬物がとても美味しくて、住職が大好きなので […]
2023.12.23 今日は何の日?
今日は寒い寒い一日になりました。雪がチラついた時もあって🌨️🥶 最高気温6度くらいでしたね。 本堂の仏華を生け始めましたが、外よりも寒い本堂では、水を触るので手が悴んできて、底冷えしてしまいました。あまりの寒さに途中退散 […]
2023.12.14 水仙
境内のドウダンの葉が、ハラハラと落葉をし始め、明日からお天気が崩れそうなので、見納めかしらと思いながら外掃除に勤しみました😆 水仙が数本開花していたので、早速生けることにしました。 水仙のはかまを外し、組み直して生ける […]
2023.12.06 もみじ🍁
今日は、昨日とは雲泥の差の気温でとても暖かく、外掃除をしていると汗ばむほどでした。 境内のもみじは光に当たって、とても美しくみえるので写真を撮ったりして🤳 京都のお寺に負けてないわぁと自画自賛していました👏😆 当寺のお檀 […]
2023.12.03 年末のご挨拶🙏
今朝は外掃除が寒かったです😵 境内の水仙の蕾も膨らみ始めていました。ゆっくりゆっくり季節が進んでいるのだなぁと実感します😊 12月に入り、年末のお挨拶の御門徒さんが来てくださいます🙏 玄関は11月仕様のままでした😅💦早 […]
2023.12.01 ラスト1ヶ月☝️
皆さん、とうとう12月になっちゃいましたね💦💦 冬支度はお済みですか? 境内のドウダンツツジもこの寒さでどんどん真っ赤に紅葉してます☺️ 昨日、先輩坊守さんのお寺に伺ったのですが、こちらのお寺の紅葉も見事でした🍁↓↓ 先 […]
2023.11.22 石蕗
報恩講が勤修され、2週間になろうとしていますが、毎日忙しくしておりまして・・・💦💦やっとお寺の様子をお伝えできます😆 境内は、千両や万両の実が色づき始め、たくさんの石蕗が満開です。今日は暖かい日だったのでミツバチがブンブ […]
2023.11.07 報恩講を前に・・・
明日の夕方から、子ども報恩講が始まります。 明後日の9日10時から、一般の方々のお参りが始まります。 お茶席🍵🥮でお迎えし、お勤め、ご法話、御斎(🍱)もあります。もちろん、午後からのお勤めもあります📿 今年もまた、たくさ […]
2023.11.01 窓拭き🪟
11月になると、お寺の全ての窓拭きを始めます。毎年、ダウンのベスト着て窓を磨きますが、今年は長袖のシャツ一枚でも汗が出てきます💦🥵 ある御門徒さんが、「お腹が空いたら食べや〜」と焼き芋を焼いて差し入れしてくれました🙏☺️ […]
2023.10.27 おつとめのお稽📿
昨晩から、報恩講に向けてお勤めのお稽古が始まりました🙏 コロナ禍になって中止していましたが、お稽古の終わりに出していた慇重寺伝統?の温かい甘〜い紅茶☕️ を 今年は4年ぶりに復活しました🙆♀️ 初めての子は、「何これ? […]