ブログ
2021.04.20 坊守研修会

坊守(ぼうもり)さんって、何ですか?って、若い方に聞かれることがあります。私は、簡単に「住職のパートナーのことですよ」とお答えしています。 認知度?の低い坊守さんという呼称ですが、少しでも"坊守"らしくありたい😆と聞法の […]

続きを読む
ブログ
2021.04.18 まもるということ

4月も中旬が過ぎて、永代経まで1週間を切りました💦💦勝手に一人で、掃除が間に合わな〜いと焦ってます💦💦 朝から、お寺周辺の掃除をしていると、総代さんが護持会費をお願いして回ってくださっていました。ありがとうございます🙏  […]

続きを読む
ブログ
2021.04.15 久しぶりのしゃべり場

このコロナ禍の中、様々な状況を鑑みながら、行事の中止、縮小、延期などをしてきました。月に一回の女性のしゃべり場もその一つです。今年になって、一度も開催することができませんでしたが、こんな時だからこそ、みんなで繋がっていこ […]

続きを読む
ブログ
2021.04.08 身心一如

ありがたいことに、最近、いろんな食べ物をいただきます。今日も、スイーツをいただいて、住職が一番喜んでいます😍 ありがとうございます🙇‍♀️ きっと、様々なことを心配してくださってのことと思います。喜んでいただきます🙏皆さ […]

続きを読む
ブログ
2021.04.07 初心忘るべからず

中庭のアセビの花が終わる頃に、ドウダンツツジの花が鈴なりに咲き始めます。 今週は、学校の入学式や始業式があり、いよいよ新学期が始まりました。門前が小学生の集合場所になっているので、賑やかな朝を迎えています。ピカピカの一年 […]

続きを読む
ブログ
2021.04.04 新年度、初の総代会

纏まった雨が降り頻る中、19時より、本堂にて、初顔合わせとなる総代会が行われました。世間では、男女共同参画社会が叫ばれているにも関わらず、なかなか進んでいかない中、当寺では、女性初の総代さんを2人もお迎えすることができま […]

続きを読む
ブログ
2021.04.01 親鸞聖人の御誕生日

コロナ禍にあっても、悪いことばかりでは無さそうです。 今日から御本山で春の法要が始まりました。今回、インターネットライブ配信をされると聞いたので、大谷大学教授の織田顕佑先生の「私よりも深いもの」という講題での法話を聴聞し […]

続きを読む
ブログ
2021.03.31 埴生の宿

先週末の雨から晴天が続き、満開の桜が散り始め、命の儚さを感じます。 昨日のNHKの連続テレビ小説「おちょやん」を観られましたか? 幼馴染みの福助の出征壮行会の当日、大好きなトランペットを思いっきり吹かせてあげたいと主役の […]

続きを読む
ブログ
2021.03.30 花梨の花のような

境内の花梨の花が咲き始めました。でも、うっとり見惚れてはいられません💦 最近、黄砂が酷く、本堂の浜縁が真っ白で歩くと足跡がつくほどなのです😖 そこで、重い腰を上げて掃除をしようと本堂の戸を開けると、御門徒さんが本堂で一服 […]

続きを読む
ブログ
2021.03.28 年行司さんの帳渡し

雨降る中、17時より本堂にて、新旧の年行司さんの帳渡しを行いました。当番総代さん方、多数の年行司の方々、足元の悪い中、お集まりくださり、ありがとうございました🙏 以前、年行司さんって、何ですか?と聞かれたことがあります。 […]

続きを読む