2020.12.01 〜師走〜
毎朝、本堂でお参りする時に、この言葉を読んで、1日が始まります。知っているつもりが知らない私。願われている私が願われていることに気づいていない私がいます。 今日から師走。今年もあと1か月しかないと考えると、なんだか焦りま […]
2020.11.27 クレパスの世界
今朝、25日から開催されている個展にお邪魔しました。 この方は、日頃から地域に貢献され、とても気さくで色んなことをご教授くださる大先輩です。 クレパス16色だけで、こんなにも広い世界観を描ける不思議さと感動をいただき、コ […]
2020.11.26 柚子のマーマレード
昨日、柚子をたくさんいただきました。毎年、ありがとうございます🙏 そこで、今年も柚子のマーマレードを作ってみました。 材料: 柚子240g、グラニュー糖180g、柚子の絞り汁60g、辛口酒大さじ2杯 これをつくっておけ […]
2020.11.16 紅葉
今日は、10月下旬の陽気で、中庭のどうだんの紅葉が、より一層美しく見えました。 外よりも庫裡の中は寒く、少しでも秋を感じようとお花を生けてみました。 どうでしょう? 手前から奥へと紅葉が進んでいく奥行きを感じてもらえ […]
2020.11.09 報恩講2日目
今年はお斎がないので、せめて皆さんと一緒にお参りしたり聴聞したいと思い、嫁いで初めて、こんなに長く本堂でお参りできました😆 嬉しかったことは、布教師のお話が聞けたこと。高齢の前住職が元気に出仕していたこと。雅楽の演奏を聞 […]
2020.11.08 子ども報恩講
今年の報恩講は、子ども報恩講から始まりました。 元気な子ども達の声は、大人達を笑顔にさせてくれますね。 お勤めの後、恒例のお寺さんによる人形劇が無かった為、今年は私の紙芝居を観てもらいました。想像以上に真剣に物語に入り込 […]
2020.11.01 お勤めのお稽古
毎年、夏休みに行なっているお勤めのお稽古もなく、子ども報恩講も諦めかけていましたが、「何もかも行事が無くなってつまらないよ。報恩講はある?」という子ども達の声に背中を押されて、2日間だけ、お稽古をして、縮小して子ども報恩 […]
2020.10.31 二度めの満月🌕
ひと月に2度目の満月は珍しく、しかもハロウィンの日の満月は46年ぶりだとか😳 あまりにお月様が綺麗なので、先日、野田造園さんにさっぱり剪定していただいた大きな楠木を背景にパチリ。 そして、庫裏の床の間の掛け軸とお花をコラ […]
2020.10.30 境内 庭木の剪定
報恩講前に、総代長の野田造園さんに庭木の剪定をしていただきました。楠木をきれいに剪定しました。中からカラスの巣に使ったと思われるハンガーなどがいっぱい出てきました。 また、高野槙も一回り小さくしていただきさっぱりしました […]
2020.10.25 報恩講〜おみがき〜
総代さん、年行司さん、サポーターの皆様おみがきよろしくお願いいたします🤲 報恩講の仏具は、大きくて彫りが細かいので大変ですが、年に一度の法要をきれいに磨いていただいた仏具でお荘厳して勤めさせていただけることに、感謝と喜び […]