令和6(2024年)
日時 | 行事名 | 行事内容 |
1月1日(日) 午前0時00分 | 修正会 | 年が明けて初めてのお勤めをいたします。 |
3月11日(月) 午後2時~4時 | 勿忘の鐘 | 東日本大震災・能登半島地震の犠牲者をはじめ、すべての災害で犠牲になられた方々を追悼するための法要と鐘つきを行います。 |
令和6年(2024年)
日時 | 行事名 | 行事内容 |
4月11日(木) 午後2時 | おそうじサロン | 【第1回】1時間ほど、境内・本堂などのお掃除をいたします。詳細はこちら |
4月13日(土) 午前10時・午後1時半 | 春の総永代経 | 先に浄土に還られたご先祖さまを敬い、私たちはご先祖様から何を学ぶべきか確かめさせていただく法要をお勤めします。 布教使:荒山 淳 氏 |
7月20日(土)~23日(火) 午前6時半~7時半 | はやおき鳥の会 | ラジオ体操終了後、正信偈のお稽古を30分ほど行います。対象は小学生ですが、一般の方も参加可能です。 |
8月6日(火) 午前8時15分 | 平和の鐘 | 広島の原爆投下による犠牲者と、戦争によるすべての犠牲者の追悼のために鐘を撞きます。 |
8月8日(木) 午後2時 | おそうじサロン | 【第2回】1時間ほど、境内・本堂などのお掃除をいたします。詳細はこちら |
8月9日(金) 午前10時~正午 | 平和の鐘を撞こう&流しそうめん | 長崎の原爆投下による犠牲者と、戦争によるすべての犠牲者の追悼のために鐘を撞きます。その後、流しそうめんを行います。どなたでも参加できます。 |
8月15日(木) 正午 | 平和の鐘 | 終戦記念日に、戦争によるすべての犠牲者の追悼のため、また永遠の平和を願うために鐘を撞きます。 |
8月15日(木) 午後7時~7時半 | 盂蘭盆会 | お盆のお勤めをいたします。 |
9月23日(月) 午後2時 | 永代供養墓法要 | 慇重寺の永代供養墓へ納骨されたご家族に対して、合同法要をお勤めいたします。 |
10月12日(土) 午後2時~午後3時半 | AED講習会 | AEDの使い方を学ぶとともに、防災意識を高めるために講習会を行います。 |
10月27日(日) 午前8時半 | 報恩講おみがき | 報恩講の仏具のおみがきをいたします。総代さん、年行司さんとともに、お手伝いいただける方を募集しておりますので、お申し出ください。 |
10月 28日(月)~30日(水) 11月 1日(金)~3日(日) 午後6時~午後8時 | 報恩講お勤めの稽古 | 親鸞聖人の御命日法要である報恩講で勤める正信偈のお稽古をします。対象は小学生ですが、一般の方も参加可能です。 |
11月5日(火) 午後2時 | おそうじサロン | 【第3回】1時間ほど、境内・本堂などのお掃除をいたします。詳細はこちら |
11月8日(金) 午後6時~午後8時 | 子ども報恩講 | 宗祖親鸞聖人のご命日の法要である報恩講を子どもたちと一緒にお勤めします。 お勤めの後に、ゲーム・人形劇等があります。 |
11月9日(土) 午前10時~12時 午後1時半~午後3時 | 報恩講 | 宗祖親鸞聖人のご命日の法要である報恩講をお勤めします。 布教使:竹原了珠 氏・南立亭千笑 氏 |
11月28日(木) 午前10時~12時 | 東本願寺報恩講ライブ参拝 | ご門徒の皆様と、ご本山 東本願寺報恩講のリモート参拝を慇重寺 本堂にて行います。 |
12月31日(火) 午後11時半~ | 初 鐘 (除夜の鐘) | ご参拝いただいた皆様に、初鐘をついていただくことができます。本堂にて午前0時よりお勤めをいたします。 |
令和7年(2025年)
日時 | 行事名 | 行事内容 |
1月1日(水) 午前0時00分 | 修正会 | 年が明けて初めてのお勤めをいたします。 |
3月11日(火) 午後2時~4時 | 勿忘の鐘 | 東日本大震災・能登半島地震の犠牲者をはじめ、すべての災害で犠牲になられた方々を追悼するための法要と鐘つきを行います。 |
令和6年(2024年)
修正会
午前0時00分
年が明けて初めてのお勤めをいたします。
勿忘の鐘
午後2時~4時
東日本大震災の犠牲者をはじめ、すべての災害で犠牲になられた方々を追悼するための法要と鐘つきを行います。
令和6年(2024年)
日時 | 行事名 |
---|---|
4月11日(木) | おそうじサロン |
4月13日(土) | 春の総永代経 |
7月20日(土)~23日(火) | はやおき鳥の会 |
8月6日(火) | 平和の鐘 |
8月8日(木) | おそうじサロン |
8月9日(金) | 平和の鐘を撞こう&流しそうめん |
8月15日(木) | 平和の鐘 |
8月15日(火) | 盂蘭盆会 |
9月23日(月) | 永代供養墓法要 |
10月12日(土) | AED講習会 |
10月27日(日) | 報恩講おみがき |
10月26日(木)~28日(土) 11月1日(水)~3日(金) | 報恩講お勤めの稽古 |
11月5日(火) | おそうじサロン |
11月8日(金) | 子ども報恩講 |
11月9日(土) | 報恩講 |
11月28日(木) | 東本願寺報恩講ライブ参拝 |
12月31日(火) | 初 鐘 (除夜の鐘) |
4月13日(土) 春の総永代経
午前10時・午後1時半
先に浄土に還られたご先祖さまを敬い、私たちはご先祖様から何を学ぶべきか確かめさせていただく法要をお勤めします。
布教使:荒山 淳 氏
7月20日(土)~23日(火) はやおき鳥の会
午前6時半~7時半
ラジオ体操終了後、正信偈のお稽古を30分ほど行います。対象は小学生ですが、一般の方も参加可能です。
8月6日(火) 平和の鐘
午前8時15分
広島の原爆投下による犠牲者と、戦争によるすべての犠牲者の追悼のために鐘を撞きます。
8月9日(金) 平和の鐘を撞こう&流しそうめん
午前10時~正午
長崎の原爆投下による犠牲者と、戦争によるすべての犠牲者の追悼のために鐘を撞きます。その後、流しそうめんを行います。どなたでも参加できます。
8月15日(木) 平和の鐘
正午
終戦記念日に、戦争によるすべての犠牲者の追悼のため、また永遠の平和を願うために鐘を撞きます。
8月15日(火) 盂蘭盆会
午後7時~7時半
お盆のお勤めをいたします。
9月23日(月) 永代供養墓法要
午後2時
慇重寺の永代供養墓へ納骨されたご家族に対して、合同法要をお勤めいたします。
10月12日(土) AED講習会
午後2時~午後3時
AEDの使い方を学ぶとともに、防災意識を高めるために講習会を行います。
10月27日(日) 報恩講おみがき
午前8時半
報恩講の仏具のおみがきをいたします。総代さん、年行司さんとともに、お手伝いいただける方を募集しておりますので、お申し出ください。
10月 28日(月)~30日(水)
11月 1日(金)~3日(日) 報恩講お勤めの稽古
午後6時~午後8時
親鸞聖人の御命日法要である報恩講で勤める正信偈のお稽古をします。対象は小学生ですが、一般の方も参加可能です。
11月8日(金) 子ども報恩講
午後6時~午後8時
宗祖親鸞聖人のご命日の法要である報恩講を子どもたちと一緒にお勤めします。
お勤めの後に、ゲーム・人形劇等があります。
11月9日(土) 報恩講
午前10時~12時
午後1時半~午後3時
宗祖親鸞聖人のご命日の法要である報恩講をお勤めします。
布教使:竹原了珠 氏・南立亭千笑 氏
11月28日(木) 東本願寺報恩講ライブ参拝
終日
ご門徒の皆様と、ご本山 東本願寺報恩講のリモート参拝を慇重寺 本堂にて行います。
初 鐘(除夜の鐘)
11時半~
ご参拝いただいた皆様に、初鐘をついていただくことができます。本堂にて午前0時よりお勤めをいたします。
令和7年(2025年)
12月31日(火) 初 鐘(除夜の鐘)&修正会
午後11時半~
ご参拝いただいた皆様に、初鐘をついていただくことができます。本堂にて午前0時よりお勤めをいたします。
3月11日(月) 勿忘の鐘
午後2時~4時
東日本大震災・能登半島地震の犠牲者をはじめ、すべての災害で犠牲になられた方々を追悼するための法要と鐘つきを行います。
報恩講 1日の流れ
慇重寺の報恩講は毎年11月8日、9日に行われます。どなた様でも参加していただけますので、ぜひご参加ください。
11月8日 子ども報恩講 午後6時~午後8時
11月9日 報恩講
10:00 | 日中法要 | 正信偈、念仏・和讃三淘、御俗姓拝読 |
---|---|---|
10:50 | 布教使の法話 | 親鸞聖人の話を分かりやすくお話ししていただきます。 |
12:00~13:00 | おとき(昼食) | 報恩講さんのおとき(食事) |
13:30 | 布教使の法話 | 親鸞聖人の話を分かりやすくお話ししていただきます。 |
14:00 | 結願日中法要 | 伽陀二章、登高座、正信偈、念仏和讃五淘 入楽法要 (雅楽の演奏とともに勤める法要です) |
15:00 | 終了 | 恩徳讃斉唱 |
慇重寺報恩講は、総代・年行司・その他のサポーターの皆さんによる、おときがふるまわれます。炊き込みご飯、大根炊、など美味しいお斎の用意があります。
※報恩講懇志を3000円以上志納していただいた方には、おとき券(食事券)をお渡しいたします。是非おときをお楽しみください。