2021.04.04 新年度、初の総代会

纏まった雨が降り頻る中、19時より、本堂にて、初顔合わせとなる総代会が行われました。世間では、男女共同参画社会が叫ばれているにも関わらず、なかなか進んでいかない中、当寺では、女性初の総代さんを2人もお迎えすることができま […]

続きを読む
2021.04.01 親鸞聖人の御誕生日

コロナ禍にあっても、悪いことばかりでは無さそうです。 今日から御本山で春の法要が始まりました。今回、インターネットライブ配信をされると聞いたので、大谷大学教授の織田顕佑先生の「私よりも深いもの」という講題での法話を聴聞し […]

続きを読む
2021.03.31 埴生の宿

先週末の雨から晴天が続き、満開の桜が散り始め、命の儚さを感じます。 昨日のNHKの連続テレビ小説「おちょやん」を観られましたか? 幼馴染みの福助の出征壮行会の当日、大好きなトランペットを思いっきり吹かせてあげたいと主役の […]

続きを読む
2021.03.30 花梨の花のような

境内の花梨の花が咲き始めました。でも、うっとり見惚れてはいられません💦 最近、黄砂が酷く、本堂の浜縁が真っ白で歩くと足跡がつくほどなのです😖 そこで、重い腰を上げて掃除をしようと本堂の戸を開けると、御門徒さんが本堂で一服 […]

続きを読む
2021.03.28 年行司さんの帳渡し

雨降る中、17時より本堂にて、新旧の年行司さんの帳渡しを行いました。当番総代さん方、多数の年行司の方々、足元の悪い中、お集まりくださり、ありがとうございました🙏 以前、年行司さんって、何ですか?と聞かれたことがあります。 […]

続きを読む
2021.03.20 聴聞

本日、名古屋市内のご寺院の永代経の布教使のご縁をいただきました。10年ほど前から、いただいている仏法聴聞のお取り次ぎのご縁です。控室のお軸です。『聴聞』の文字が私に問いかけています。「お前は、仏法聴聞しているのか!」と。 […]

続きを読む
2021.03.20 春分の日=お中日=○○○

夕方から雨が降り始めましたが、暖かいお中日になりました。 午前中、名古屋からお墓参りにみえた御門徒さん方が挨拶に来てくださり、皆さん口を揃えて、「高速道路が混んでいたわ〜」「たくさん、人が出てますよ」と感染者が増えないか […]

続きを読む
2021.03.19 第八組門徒会総会

真宗大谷派名古屋教区第八組門徒会総会が、本日3月19日午後に開催されました。慇重寺総代長の野田八郎さんが、門徒会会長に選ばれました。慇重寺総代会だけでなく、第八組の会長もお務めいただきありがとうございます。合掌 🙏釋孝顕

続きを読む
2021.03.19 春季彼岸

お彼岸に入りました。今年は3月20日(土)が、昼と夜の時間がほぼ同じになるお中日です。お墓参りされるとともに、本堂の阿弥陀様にお参りされてはどうでしょうか。ご先祖が諸仏となっておられるお浄土は、阿弥陀様の作られた国です。 […]

続きを読む
2021.03.17 春のお彼岸

今日か明日か、桜の開花のお便りが届きそうな暖かい春の陽気の日にお彼岸入りをしました。 少しずつですが、お墓参りもあり、久しぶりに会っただろう親戚の方々との会話が弾んでいる様子を微笑ましく感じながら、私は草むしりに精を出し […]

続きを読む