2020.11.08 子ども報恩講

今年の報恩講は、子ども報恩講から始まりました。 元気な子ども達の声は、大人達を笑顔にさせてくれますね。 お勤めの後、恒例のお寺さんによる人形劇が無かった為、今年は私の紙芝居を観てもらいました。想像以上に真剣に物語に入り込 […]

続きを読む
2020.11.01 お勤めのお稽古

毎年、夏休みに行なっているお勤めのお稽古もなく、子ども報恩講も諦めかけていましたが、「何もかも行事が無くなってつまらないよ。報恩講はある?」という子ども達の声に背中を押されて、2日間だけ、お稽古をして、縮小して子ども報恩 […]

続きを読む
2020.10.31 二度めの満月🌕

ひと月に2度目の満月は珍しく、しかもハロウィンの日の満月は46年ぶりだとか😳 あまりにお月様が綺麗なので、先日、野田造園さんにさっぱり剪定していただいた大きな楠木を背景にパチリ。 そして、庫裏の床の間の掛け軸とお花をコラ […]

続きを読む
2020.10.30 境内 庭木の剪定

報恩講前に、総代長の野田造園さんに庭木の剪定をしていただきました。楠木をきれいに剪定しました。中からカラスの巣に使ったと思われるハンガーなどがいっぱい出てきました。 また、高野槙も一回り小さくしていただきさっぱりしました […]

続きを読む
2020.10.25 報恩講〜おみがき〜

総代さん、年行司さん、サポーターの皆様おみがきよろしくお願いいたします🤲 報恩講の仏具は、大きくて彫りが細かいので大変ですが、年に一度の法要をきれいに磨いていただいた仏具でお荘厳して勤めさせていただけることに、感謝と喜び […]

続きを読む
2020.10.17 老人会の追弔会

冷たい雨が降り続く中、午後から老人会の追弔会が行われました。 「来年、追弔会が始まって50年になるんだよ。自分の親もこうやって皆さんにやってもらったんだよ。」と教えていただき、先達の方々のこの会を持続していくご苦労があっ […]

続きを読む
2020.10.13 最後のマーチングパレード

爽やかな秋晴れの中、近所の小学校の運動会にご招待していただきました。 今年の運動会でマーチング部が廃部になるので、是非、この目に焼き付けておきたいとの思いで、何とか都合をつけてギリギリ参観できました。 このコロナ禍の中で […]

続きを読む
2020.10.10 AED講習会

今年は、密にならないように、一般の方々にはご遠慮いただき、総代と年行司の皆様とでAED講習会を本堂で行いました。 皆さん、真剣にDVDを観られて、メモを取ってみえる方も。 その様子を写真に収めたかったのですが、私も真剣に […]

続きを読む
2020.10.07 コロナ対策

コロナ対策でパーテェーションを作りました

続きを読む
2020.10.01 今夜は十五夜

今年は、本堂の浜縁から中秋の名月をゆっくり観ることが出来ました❣️ 雲一つない綺麗なお月様でしたが、長袖を着ていないと寒いくらいでした。皆さんはいかがお過ごしでしたか? 今晩は、ススキをお供えして、里芋の煮っ転がしをいた […]

続きを読む